2013年06月02日

ブログも引っ越します。

このブログも引っ越すことに致しました。
といっても同じseesaaブログなので変わった感じがしないかもしれませんが;
カテゴリーもわかりづらくなってきて、fcebookやツイッターなどの
SNSの利用も増えてきたということもあり、
それら全てに同じ内容を載せることに抵抗もあり、
かといってそうそう書くこともなかったりと
常々どうにかしないとと考えてはいたのです。

あっちもこっちも引っ越しだらけでご不便をおかけしますが
今後はジャム屋としての情報発信の場としつつ、
ちょっとお茶しながら話すように綴っていければいいかなと思っています。

長い間、お読みいただきありがとうございました。
このブログはしばらくは公開したままにしておきますが更新はしません。
リンクをはっていただいてる方、ブックマークしてくださっている方は
HPをブックマークしていただければよろしいかと。
http://www.jam-otte.com

HPにもリンクしてありますが、ブログのアドレスはこちら↓
「Otte Blog」
http://jamotte.seesaa.net/

ショップはまだまだ準備中です。しばしお待ちを。



posted by naka at 18:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ごあいさつ

2013年05月31日

ジャムおばさんでバタこさん

移転して二週目を迎えまして、何とか開店ギリギリには用意できるようになりました。
今はまだお祝いがてら寄ってくださる方も多いのでバタバタしてますが、
来週からはジャムを炊いていかないと大変なことになりそうですし、
もう、なんか怖いです。。。

そんなわけでネットショップの再開が遅れております;
早めに再開できるように頑張ります。
お待たせして申し訳ありませんm(_ _)m

posted by naka at 22:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | ジャム工房から

2013年05月27日

感激のヤミー!

こんな感じなりました。

たくさんの方々のご尽力で、5/24に無事移転オープンいたしました。
告知がゆるいよ!ってお客様にイエローカード出されちゃったけどw
なんたって電気がすべて使えるようになったのが前日の18時。
それだって間に合わなかも;と言われていたからドキドキだったんです。

今回は移転先がなかなか決まらず、
友人知人、果てはお客様にまでやさぐれて絡んで
ちょっと大人気ないほどでしたが
決まってからも困ったなぁといえば誰かが手を差し伸べてくれて、
それがきっかけで動き始めたり、不思議なひと月半でした。

大家さんがこれまたいい方で、
水回り、ガス、電気に至るまで手配してくださり、
一日でも早くと交渉もしてくれました。
長いお付き合いになるように頑張って仕事します!

そして今回はアパートとは違ってほんとにお店っぽいわけだから、
予算が無いなりにやっぱりちゃんとプロに頼みたいと思ってたんです。

いつもデザインをお願いしている09worksさんには
看板のデザインやらネット関係やらを。
そのデザインを看板にしてくれたのは
フットワークの軽い丹野看板さん
うちのデザインは8がスプーンになってるんだけど、
細い線が重なり合ってるでしょう?
それを立体的に掘り起こすのって、誰でも出来るってわけじゃないんだって!
丹野さんとこの腕利きの職人さんがビシーッと仕上げてくれました。
素晴らしい☆☆☆

そしてそして内装のコーディネートはガラージュMさんにお願いしました。
とてもワクワクと考えて下さって、
私まで予算がないことも忘れてわーわーと夢は広がるばかりに!
結局現実的に色々ご無理をお願いして、
それでもすごく素敵に仕上げてくださいました。

最後に電気屋さんが帰ってから、新しい工房にぽつんといたら
このお店、業者さんはじめのべ何人の手がかかって出来たんだろう。。。
つなげてくれたたくさんの方々のおかげだよね、ありがたいなぁ。
ありがたすぎる〜とぐっときちゃって。。。
前回以上にがんばろう!それでしかご恩返し出来ないなって
胃が痛くなるほど心に誓いました。
相変わらずの独り仕事ですが、頑張りますのでよろしくお願いいたします。

ネットショップの再開はまだ未定ですが
電話が付きました!
0178-20-8383 
(八戸市柏崎1丁目19-1-1)
ヤミーヤミーと覚えてね♪
Tel&Faxです。営業時間以外は基本留守電です。
居る時は出ますが、居ても作業中など手が離せない時がございます。
折り返しのご連絡が必要な場合はお名前とご用件を残して下さい。
着信だけでは折り返しませんのでご了承下さいませ。

次の営業日は5/30(木)です。
その時にはショップカードも届いてるかな?どうかな?
まずは旧工房を完全撤退出来るように頑張ります!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
posted by naka at 17:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 工房

2013年05月23日

移転オープンのお知らせ


お待たせ致しました!
色々間に合わないこともあったりしますが、
明日5/24(金)に移転オープンします!
ショッフ_カート_うら面.gif

場所はこちら⇑
八戸市柏崎1丁目19-1-1 
一方通行の道を入ってすぐの1番プラザホテル様寄りのテナントです。
電話番号は書いてありますが、通じるのは27日からです。
それまでは携帯電話で対応いたします。(090-67はち0-692いち)
移転しても、変わらず木金土の12時から18時の営業となります。
よろしくお願いいたします。

工房前に駐車スペースは2台分です。
周りは駐車禁止地域ですし、時に取締の名所となるらしいのでお気をつけください。
2台停まっている時はちょっと時間をずらしていただけると助かります。
くれぐれも他のテナント様の場所に停めないでくださいね。

電気屋さんが頑張ってくださったおかげか、
オーブンも今日の午後には使えそうなのでスコーンはご用意できそうです。
奇しくも三陸復興国立公園の認定日と同じ日となりますが
特にセールをするでもなくゆる〜っとお待ちしております。
よろしくお願いいたします。




posted by naka at 12:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | ジャム工房から

2013年05月09日

最後の製造。

本日で移転前のジャムやお菓子の製造は休止いたします。
明日からは分別と掃除と梱包に勤しみます。
ジャムのご注文は5/16まで受け付けております。

あ!忘れておりましたが
14日(火)は弘前でパンを作り、
青森で打ち合わせをして参りますので
発送はお休みさせていただきます。

メールのお返事も少し遅くなるかと思います。。。
よろしくお願いいたします。
posted by naka at 18:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | ジャム工房から

2013年05月08日

ネットショップだけ再開

桜も咲きたいような散りたいような。。。急に寒くなって戸惑ってるみたい;
ほんとに5月なのかしらねぇ〜?

5月と言えば母の日!
そんな週末を控えながらもショップを閉めたままでお待たせしております。
田沢湖でのイベントも無事終了し、在庫のチェックも済みましたので
本日よりネットショップ再開しております。

しかし、移転に伴いネットショップの引越しも同時にいたします。
ネットショップでのお買い物は5/16受付を最後に閉じさせていただきます。
新しいショップのアドレスは、このページ、ブログ、Facebookなどで決まり次第お知らせいたします。
より使いやすいページになるよう準備中ですのでもう少しお待ちくださいませ。

現在、グリーンレモンやラズベリーを使ったもの、チョコジャムなどは在庫が少なくなってきております。
工房は閉めておりますが、ネットショップや市内各所への委託販売などは継続しておりますので在庫は動いております。
万が一、在庫切れの場合はご了承くださいませ。
http://www.jam-otte.com/

ありがたいことに移転後のオープンはいつ頃になりますか?とお問い合わせをいただいております。
内装などの予定が早まりそうなので一日も早くと思っておりましたが、
身内に不幸がありましたので、その告別式が済んでからと思っております。
5月下旬、もしくは6月初旬頃の予定です。
その間はネットショップを、八戸市内の方は各委託先をご利用いただきますようお願い致します。

posted by naka at 14:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | ジャム工房から

2013年05月05日

サクラサク

留守の間に通知が届いておりました!
よろしくお願いいたします♪


今年もよろしくお願い致します。

6月の半ばにも青森に試食販売に伺う事になりそうなので、
そちらはまたお知らせいたします。

ただいまネットショップは在庫と照合するために閉めております。
身内に不幸がありまして、2,3日お時間を頂戴します。
よろしくお願いいたします。
posted by naka at 17:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2013年05月04日

田沢湖は今年も雨だった。

2日間とも雨だったたざわこクラフト市ですが、
屋内で開催される強みで、雨なんか物ともせず
大勢の皆様にお越しいただきありがとうございました。
出店者のみなさま、スタッフのみなさまにも大変お世話になりました。

去年もお買い上げくださった方が今年も来てくださったり
ネットショップをご利用くださった方がお声をかけてくださったり、
とてもありがたく嬉しい再会の場となりました。
もちろん今年初めましてのみなさまにも興味を持っていただけて嬉しかったです!
一人仕事でどこまでやれるか分かりませんが、
たくさん作ってたくさん売るだけではない、
素材も人も大事にするものづくりが出来るといいなぁと思っています。

ありがとうございました。


posted by naka at 21:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

クラフト市最終日!

去年は無かったストーブが!

雨で寒いけど、屋内だから雨天決行!

田沢湖畔の潟分校でお待ちしてま〜す♪
2013050409540000.jpg
posted by naka at 09:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | モブログ

2013年05月01日

たざわこラインナップ

たざわこクラフト市に持っていくものを選抜中!
お天気も良さそうなのでたくさん持って行って大丈夫かな?
何たってアウェ〜だからねぇww


5/3、4は秋田県たざわこ湖畔にて「たざわこクラフト市」に参加いたします。
今年は2回めとなりますが、去年は雨模様だったということもあり
前回の販売数を考慮しつつも来場者が増えるのを期待して準備しております。

泊まりがけで参りますので、足りなかったら取りに帰るってことができません。
どうする?どうする?と悩みつつ。。。決めました!

紅さくら R/H
金柑と生姜 R/H
グリーンレモン R/H
タロッコオレンジ R/H
八戸いちご R/H
ブルーベリーピュア R/H
カラメルポム R/H
生姜とりんご R/H
ピニャコラーダ R/H

青梅レモン R
キウイ R
りんごの恵 R
金柑といちご R

ベリーチョコ H
オレンジチョコ H
ホワイトバナナ H

生姜シロップ
ミニジャムセット

焼菓子少々。。。

こんな感じです。試食もお持ちしますよー!

袋や小銭も持っていきますが、補充のきかない環境となりますので
ご協力いただけると助かります。
一年ぶりの高速道路;今から緊張しております。。。
posted by naka at 15:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2013年04月27日

しばしのお別れ

本日を持ちまして現工房でのオープンdayは終了いたしました。
わかりづらい場所にあるのに、いつも探してお越し下さった皆さまには
感謝してもしきれません。
本当にありがとうございました。

直販できるスペースとして2年に満たない期間の営業でしたが、とてもいい経験になりました。
何事もおっかなびっくりの私にとって、正直高い勉強代になりました;
それでもここではじめたことを後悔はしていません。
色んなことを試したり、失敗したりの繰り返しでしたが
すべてはこれからに必要な経験だったのかな〜とも思えます。

たざわこクラフト市の出店後は移転の準備に集中させていただきます。
ネットショップは出来るだけ開けておこうと思っていますが
お返事や発送に少々お時間をいただくことになると思います。
ご遠慮なくお問い合わせくださいませ。

それでは少しの間、ドロンします。
都度都度ご報告いたしますが、FBページも合わせてご確認くださるとありがたいです。

https://www.facebook.com/jamjamotte


posted by naka at 23:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | ジャム工房から

2013年04月26日

のこりわずか!

イベントに持っていくジャムを選別しています。
色合いやミックス具合なんかも考慮してどれにしようかな〜なんですが
決めてから在庫チェックすると意外と無くてびっくりすることがあります。
静かにゆっくりコンスタントに売れるジャムはアレ?これもうないの?って;
追い立てられもしないから無いことにびっくり〜;
ネットショップの更新もアワアワしながら入力しています。

現在特に在庫の少ないものは
●カシスオレンジ(R終了/H)
●ベリー・ルージュ(R/H)
●サンクベリー(R/H)
●りんごの雫(Rのみ/H終了)
●りんごの恵(Rのみ/H終了)
●青梅レモン(Rのみ/H終了)

委託先には若干あるかもしれませんが、
工房の在庫はすべて5個以下となっております。
上記のジャムはまたその季節にならないと素材が手に入らず追加製造の出来ないものです。
気になる方はお早めに〜♪


残り僅かといえば、工房のオープンdayも今日と明日のみ!
そして今日は15:30現在、ノーゲスト!
移転するのがほんとに不安になって来ました。。。ようおこし〜♪


posted by naka at 16:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | jamジャム

2013年04月25日

最後のオープンdays

移転前、最後のオープンdayです。
今日から3日間いつもの時間にお待ちしております。


スコーンはプレーン、クランベリー、チーズ&ペッパー。
栗と黒豆のタルトと蜂蜜シフォンもあります。


桜が咲いたら桜っぽいものをと思っていましたが、
打ち合わせや何やらで準備もはかどらず、いつも通りな感じです。
2年弱お世話になった工房の最後の姿。
みなさん覚えていてくださるといいなぁ〜。

ネットショップは来月も中旬ぐらいまでご注文お受けできそうです。
即日発送はできなくなるとおもいますが、まずはお問い合わせくださいませ。

よろしくお願いいたします。


posted by naka at 12:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | オープンday

2013年04月20日

桜待つ



今週のオープンdayも終了〜!
ありがとうございました。

この工房での販売も来週が最後。
桜が咲くといいなぁ〜
咲いたら桜のスイーツとか
サンドイッチとか作ろうかなぁ〜

なんて思っておりますが、どうなりますことやら。。。
posted by naka at 18:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | オープンday

2013年04月18日

いつも通り

今日は寒い!
朝散歩しつつ雪でも振ってきそうな空に、ついつい足早になってしまいました;
駆け足だった桜も、ちょっと足踏みしているらしく
東北の桜は例年並みな感じでしょうか?
ということは、ちょうどGWには花盛りになるのかもしれませんね。楽しみ楽しみ♪


さて、今週も本日から3日間工房オープンdayです。
スコーンはプレーン、チーズ&ペッパー、クランベリーの3種類。
他は苺のスノーボール、
ジャムケイクは杏ジャムとアーモンドとチョコチップ入り。
杏のジャムとアーモンドとチョコのケイク。
酸味が独特〜☆
チョコ生地にしても良かったかも;




この工房での販売も残り僅かです。
ご注文やお問い合わせは出来れば今月中にお願い致します。
来月の田沢湖でのイベント後は、お返事にお時間を頂戴する場合がございます。
工房販売、ネットショップ共にお休みする予定です。
ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いいたします。

そうそう!生姜のシロップは残り12本にて販売終了となります〜。


posted by naka at 09:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | オープンday

2013年04月15日

今月いっぱいまで!

あたらしい工房。
昨日、大家さん宅にて契約して来ました。
そこのお母さんがとても優しく可愛らしい方で、
Shall we dance?のたまこ先生みたいな感じなの。
娘ができたみたいだわ〜って言ってくださって、お店番ぐらいなら手伝えるわよ〜って(笑)
ピリッと怖い人だったらどうしよう〜って思ってたからホッとしました。
でも口座に振込むだけ、不動産会社の人とのやり取りだけじゃなくて
きちんと会ってご挨拶できて良かった。ひと安心です♪

そこでお知らせ。
今月のオープンdayは通常通り開けられそうです!
こちらの工房での営業は4/18・19・20・25・26・27で一旦終了いたします。
その後ゴールデンウィークはたざわこクラフト市に出店して、ネットショップもお休みに。
5月の1ヶ月間お休みさせていただくことになると思います。
各販売委託先などには在庫があれば納品することでご勘弁いただくこととなります。

まだ工事日程も何も決まっていませんので、流動的にはなりますが、
お問い合わせ・ご注文などは出来れば今月中にお願いいたします。

現在、ハーフサイズのなくなったもの、在庫の少ないものが増えてきております。
コラボ商品の「あおもりシードルの雫」も工房の在庫は残り僅かです。
近日A-FACTORYさんへ発送いたしますので、よろしくお願いいたします。

取り急ぎのご連絡でした。
よろしくお願いいいたします。



posted by naka at 18:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | ジャム工房から

2013年04月13日

アパートを卒業します!

今週のオープンdayも無事に終了しました。
ありがとうございます。

それにしても来てくださったお客様はみなさん、どこに移るんですか?と気になっているご様子。
だいたいの場所はお知らせしますが、まだもろもろ準備がありますので
きちんと日程等決まりましたらご連絡いたしますので お待ちくださいね。

でもおかしなことに、たいていの方はまたアパートを改造して始めるもんだと思い込んでいらっしゃる(笑)
あのあたり、アパートありますもんね〜って;

いやいや、普通はアパートでやるほうが例外的なのです。
うちの場合は大家さんが昔からのご近所さんで、
古めの物件だからいじって良くて、
私の窮状に見るに見かねて貸してくれたという経緯があります。
(私が大家なら貸しませんねww)

次のところは貸し店舗です。
なので、目を皿にしてアパートの窓を探さなくて良くなりますよ。
まぁ目立つのかどうかは別として;

楽しみではありますが不安もいっぱいです。
でもお客様は純粋に楽しみにしてくださっているようで、それはちょっと嬉しいです♪
今よりはちょっと見つけやすいところで、
でもひっそりと私らしくはじめられたらいいな〜と思ってます。

posted by naka at 18:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | ジャム工房から

2013年04月10日

決まりました!

あぁぁ〜やっと決まりました!移転先!
ここ数ヶ月のあまりのやさぐれっぷりに周りの方に随分とご心配をおかけしました。
すみません;;
あまりの見つからなさに、もうやめようかな;なんて正直思わないでもなかったです;
それだけ煮詰まっておりました。。。
でもそれこそご縁とは不思議なもので、
ありがたいことに色んな方に助けていただき、何とか移転先を確保できました。
これから色々な方の手を借りて、準備を進めてまいります。
GWも控えていることですし、何時頃とはまだ発表は出来ませんが
決まりましたらご連絡いたします。

移転作業に伴い、今週3日間は通常通りオープンしますが、
その後はその都度のお知らせとなりますので、ご不便をおかけしますが
よろしくお願いいたします。
お電話・メールにてのお問い合わせも大歓迎です!

取り急ぎのお知らせでした〜♪

posted by naka at 08:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | オープンday

2013年04月04日

明るい兆し

一週間ぶりのご無沙汰でございます。

え〜濃厚な日々を送っておりました。
移転先の物件を見て回ったり、悩んで愚痴ったり、
弘前でお客様にお会いできたり散財したり、
ちょこちょこと新作を作ったり、リメイクしたり、
姪の入学祝を買わされたり。

毎日は同じようでいて、同じ日がないなぁと感じて
気づけば1週間。。。それでも桜の蕾のように明るい兆しが見えてきました。
決まったらご報告いたします!

本日から3日間、オープン致します。
スコーンは(プレーン・ライ麦キャラウェイ・くるみ)3種。
あとはジャムケイクのみです。

ジャムは新たに「紅さくら」。
春紅玉というりんごと桜の花のシロップ漬、クランベリー入り。
桜の餡を思うような、それでいて少し酸味も感じられる春っぽいお味ではないでしょうか?
桜が咲くまでの限定製造です。

「苺ペッパー」という苺とワインと黒胡椒のジャム解禁!
バルサミコを入れたり、他のスパイスとブレンドしたいもしてみましたが、
今年はシンプルめに。いつのも如くうちの香りは段階で感じられるように割りと控えめ。
メインはあくまで苺で、その苺の新たな顔を見せられたら楽しいなって想いで作っています。

ネットには明日までには出したいと思っています。
あ〜メルマガも書かないと;

このバタバタさは当分続きそうでして、
オープンdayも変更することが多くなると思います。
開ける日は毎週ブログでお知らせいたしますので、よろしくお願い致します。
とりあえず今週は3日間きちんと開けてお待ちしております。





posted by naka at 09:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2013年03月28日

本日のスコーン

プレーン、クランベリー、キャラウェイライ麦の3種です。


3種類焼きました。
プレーンとクランベリーと、新作のライ麦入りキャラウェイシード入り。
少し甘めで爽やかな香り。
食事のお供にもいいはずよ。
スモークサーモンとか、クラムチャウダーとか。
あー食べたくなってきた!(笑)
posted by naka at 14:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | オープンday

2013年03月27日

苺もいろいろ。。。

わかるかな?.jpg

肉眼で見るともっとわかりやすいんですが、色の違いがわかるでしょうか?
向かって左が紅ほっぺ、右がとちおとめとのブレンドです。
どちらも「八戸いちご」として販売しますが、
色の出方や香りも違います。
アントシアニンの量が違うらしいのですが、詳しくは調べていません;すみません;
小粒だとか、中の果肉の色だとかともまた違った感じがするんです。
これだけしょっちゅう炊いてるとね、フレッシュと冷凍したのでも違うし
品種によってもだいぶ違います。
うちで使っているのは紅ほっぺととちおとめの2種類です。
紅ほっぺのほうが可愛い色で、とちおとめが入ると少し黒っぽいぐらいの濃い色に上がります。
時季によってブレンド比率も変わりますが、これから作るものは
ほぼ半々のブレンドになります。
どちらも八戸産のいちごを使用しています。
紅ほっぺはほぼ市川の木村農園さん、とちおとめは南郷の橋場いちご園さんです。

人生いろいろ、苺もいろいろあるのよ〜(笑)
posted by naka at 10:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | jamジャム

さくら野弘前店にて

3/31(日)さくら野弘前店1階での試食販売の時間が決まりました。
絶賛開催中のカネイリミュージアムショップさんのブース内にて
11時から16時ぐらいまでの予定です。
ジャムは5種類。
八戸いちご、ブルーカシス、グリーンレモン、金柑と生姜、紅茶ネーブルです。
状況によっては何種類か追加する可能性も無くもないかもしれません(笑)
素敵なアート雑貨、手仕事もの、と一緒に八戸のジャム屋が作るジャムも是非召し上がってみてください。
短い時間ですが、お待ちしております。

せっかくの弘前、日帰りですが、どこもみないで帰るのは悔しいので
雑貨屋さんや和菓子屋さんでも覗いて帰ろうかと思っています。
posted by naka at 10:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | イベント

2013年03月26日

かねちゃんのパン



3/27に新しくパン屋さんがオープンしますよ。
その名も「かねちゃんのパン屋さん」
私はてっきり今日がオープンだと思い込んでフライング;
前日のお忙しいときにお邪魔してきちゃった。

かねちゃんという女性がお一人で作って販売するスタイル。
どんなお店になるんでしょう?
どんなパンが並ぶのかな?
ちなみに画像は生地にトマトが入ったパンです。
上のチーズがヘタみたいにも見えるねw


今度はきちんと営業中に行きたいと思います。てへ。




posted by naka at 23:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | パン

2013年03月23日

デザート気分で

シードルの雫.jpg

パン・ペルデュって一時パンケーキ並みに流行りましたよね〜
フレンチトーストとどう違うんじゃい?って思ってましたが、
英語かフランス語かの違いです。たぶん;

でも実は私の中ではちょっと違うんです。
食パンを卵液につけてフライパンで焼くのが”フレンチトースト”
バケットを卵液につけてオーブンで焼くのが”パン・ペルデュ”
ね?いいとこついてるでしょ?

今回はパン・ペルデュでデザート提案♪
外はカリッと、中はふんわりしっとりもちもち?です。
これはお家パーティーの時も便利なんです。
バケットだと食パンのように卵液に漬けておいても、べちゃべちゃになり過ぎないので
食事前に一口大に切ってつけておき、食事が終わる頃にオーブンに入れて焼くと
お茶を用意しながらみんな一緒に焼きたてが食べれちゃう!
お皿にこんもり盛って、ジャムやフルーツ、アイスなどでデコっても楽しい♪

今回はヨーグルトと「あおもりシードルの雫」をソース代わりに。
このゼリーのようなキラキラがいいでしょう?
ほのかにシードルの香りがして女子会向きかしら〜
クレープやパンケーキを作るところからはじめるより気軽にデザート気分を味わえます。
はちみつやシロップでもいいんですよ。
でもそこはジャム屋ですからね、ジャム推しで!
特に限定発売中の「あおもりシードルの雫」推し!マシマシに推してます(笑)

A-factoryさんとジャム工房Otteのみで限定販売中でーす!


posted by naka at 21:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | jamジャム

2013年03月22日

きゅん♪

今日もちょと寒いですが、元気にお待ちしておりますよー!

本日のスコーンは昨日と同じです。
キッシュの予定でしたが、それは明日に変更!
今日はレモンカードのロールケーキを少しご用意しています。@300
キュンと甘酸っぱい春を通り越して初夏の味♪

レモンカードのロールケーキ♪



posted by naka at 10:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | オープンday

2013年03月21日

春の雪

暑さ寒さも彼岸までっていいますが、
八戸も夕べから少し雪模様となりました。

わかっていたのに油断してしまいました;
ワイパーを立てるのを忘れてフロントガラスにびっしり凍りつかせてしまいました。
氷を削りながらゆっくり剥がしたつもりが、
ぴろ〜んとゴムが切れちゃいました;
雑なんですよね;
雑にすると二度手間になることも多いのにね、せっかちなんですかね;

この雑な性格をださないように
必要以上に仕事は丁寧に!を心掛ける。
途中がないの(笑)
そんな不器用なジャム屋のオープンdayが今週も始まりましたよー!

今日はくるみと胡麻のスコーンと、プレーンのスコーン。
タルトはありません。
明日はキッシュ焼くかもしれません(小声)


posted by naka at 12:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | オープンday

2013年03月18日

缶ジャム

うわぁぁぁ;これは…私は無理;料理に使います(°_°)

缶詰のジャムって美味しいのかな?ってことで、買ってみました。
夏みかんのマーマレード。
すごく美味しいか、私が想像してる残念さか、ふり幅は大きく想像していたつもりですが、
想像をはるかに越える駄菓子フレーバー;でんぷんのりみたいで衝撃的でした。。。
給食にでていたマーマレードを思い出しちゃった。
それで嫌いになった子も多いとききます。これじゃあな〜;

そんなダメージを乗り越えて
リクエストのあった青梅レモンに着手!

グリーンの色合いは陳列していても差し色となって注意を引きます。
グリーンレモンやキウイフルーツのジャムほど人気のない青梅レモン。
残念だけどもう作るのやめようかと思ってたんです;

ある程度まとまった数であれば〜とお伝えしたら
ご友人とまとめてご注文いただきました。ありがとうございます!
このジャムもレシピが落着くまで結構時間がかかったので、愛着もあるしとても嬉しい!

加熱すると一旦くすんだ緑になるのですが、
お砂糖が入るたび灰汁ももりもり出て、次第に色鮮やかな緑になっていく過程は
化学反応を見ているようなんですよ。
歪んだハート?リクエストにより青梅レモン作ってます。


あと1単位分はミニジャム用に確保していますが、
今回の予約分に乗せて少し多めに作っています。
ショップには木曜日ぐらいから出しますので気になる方は是非どうぞ♪

あおもりシードルの雫も発売中です!


ジャム工房Otte
posted by naka at 21:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | jamジャム

2013年03月15日

春のりんご

先日市内の八百屋さんに、美味しくて安いお弁当を買いに行った時に発見したのがこれ。

春まで貯蔵出来る紅玉なんだって〜@やまはる


春まで貯蔵できる紅玉なんだって!
ぎりぎり出回ってる通常の紅玉は、もう今頃はあったらラッキーぐらいなもので。
シミが出来たり、中がゴム状になってたり、
食感ももそもそしたものになって酸味も抜けちゃう;
キレイに窒素保存している物もあるけど高いしね;

品種を掛けあわせいるのか詳細は不明なんだけど、
この時期にこの酸味と旨味を感じられるのは嬉しい♪

ジャムにしようと思いますが、ちょっとだけタルトにも!

春紅玉のパイタルト♪スコーンは昨日と同じですぅ


角切りにしてソテーして、アーモンドクリームと一緒に焼きました。
いかがでしょう?


明日までオープンdayですが、
明日は特注の製造がありますので、スコーン菓子類は追加製造できません。
ご了承くださいませ〜

あ!そうそう!レモンカードご注文で工房受け取りのお客様。
ご連絡は行き届いているはずですが、お忘れになってないといいんですけど〜;
あと数名いらっしゃいます。
お電話でのご連絡は控えております。
早めに召し上がっていただきたいなぁと思ってお待ちしております。

posted by naka at 12:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | オープンday

2013年03月14日

春が待ち遠しいね

巷はホワイトデーの今日からまた3日間のオープンdayです。

あおもりシードルの雫も今日から販売開始!
ついでになんだか早く春がこないかなぁ〜って気分で苺のショートケーキも
作りました。
苺のショートケーキなんて作ってみたり。ジャムもちょと使ってるの♪


少しジャムも塗ったりなんかして、
ジャム屋のケーキ何だってことをアピール(笑)
お菓子屋さんではないので数も少ないけど、イベント気分で♪

プレーンとクランベリー


本日のスコーンはプレーンとクランベリー、
あとは苺のスノーボール、イチジクとくるみのケイクが包装出来次第並びます。

ちょっと寒いけど早く春になるといいねぇ〜♪

posted by naka at 12:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | オープンday

2013年03月11日

いま生きているということ。

3・11
黙祷をささげつつ、あの日のことを思い出していました。

揺れのあと、エンジンをかけて車でみた映像。
あまりの現実感のなさに映画を観ているような気がして
でもすぐ近くで起きてることなんだと認識するのに時間がかかったこと。

夜、何一つ光がなく、信号すらつかない道は真っ暗で
手元を照らす小さな灯りにしがみつきたくなる気持ち。

言葉にすれば陳腐だけど、
停電の続く市内。暗闇はどこまでも広く、
いつもより明らかにきらめく星は宇宙の大きさを感じさせ、
地球の、日本の、青森の、八戸の、この場所はなんてちっぽけなんだと知らされて。
手元を照らすことは同時に他を闇にする、そんな気さえしたことを覚えてる。

たくさんの命を失いながらも耐えて頑張っている人たちを前に
原発を稼動させ、ずっと監視続けなければいけないゴミを増やし続ける未来に
どんな言い訳をするのだろう。
今、全てを止めても捨てられない過保護なゴミは増えるのに。

こうして書いているパソコンも繋がっているネットも電気がなければはじまらない。
でも不便な時代を過ごしてきた人間が生きているうちに、
道を変える決断は必要なのじゃないかしら?
手元の電気を減らしても、未来を明るくすべきではないのかな。

今、姪が音読している詩を聴きながら。



いま生きているということ  作詞:谷川俊太郎 


生きているということ

いま生きているということ

それはのどがかわくということ

木もれ陽がまぶしいということ

ふっと或るメロディを思い出すということ

くしゃみをすること

あなたと手をつなぐこと



生きているということ

いま生きているということ

それはミニスカート

それはプラネタリウム

それはヨハン・シュトラウス

それはピカソ

それはアルプス

すべての美しいものに出会うということ

そして

かくされた悪を注意深くこばむこと



生きているということ

今生きているということ

泣けるということ

笑えるということ

怒れるということ

自由ということ

生きているということ

いま生きているということ



いまどこかで兵士が傷つくということ

いまどこかで産声があがるということ

いまどこかで星は流れ

いまどこかで虹が立ち

いまどこかで火は燃えること

いまどこかで火は燃えること



生きているということ

いま誰かが旅立つということ

いま誰かが誰かをみつめ

いま誰かが決意すること

いま誰かが問いかけて

いま僕らは歌うこと いま僕らは歌うこと

いま僕らは 僕らは 僕らは歌うこと



生きているということ

いま地球は廻っているいうこと

いまナイフはきらめくということ

いま子ウサギは跳ね クジラはまどろみ

いま種は蒔かれ 石は彫られ

いまブランコが揺れていること  いまブランコが揺れていること

ブランコには娘が乗っている ブランコは僕が作ったブランコ

いまブランコが揺れていること



生きているということ

いま生きているということ

海はとどろくということ

鳥ははばたくということ



夜は夜はあけるということ

風がたつこと

いま…いまが過ぎてゆくこと

いま…いまが過ぎてゆくこと

生きているということ

泣けるということ 笑えるということ 

怒れるということ 自由ということ

静けさということ



生きているということ

いま生きているということ

人は愛するということ

あなたの手のぬくみ

いのちということ




posted by naka at 21:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | その他
ファイブ ブログランキング
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。